チャンスとは何か
チャンスとは絶好の機会・好機を表す
私は昔から完璧主義者で、特に時間厳守の性格であった(※一時間病?という病もあるらしい)
例えば、ご飯を食べる時間を30分と設定するとそれ以上時間がかかれば食事が途中でも切り上げていた
また何かを始めるにあたっては、1日・5日・10日などキリの良い日にちでなければ始めない決まりを作っていた
まさしくこのブログも2022/01/01に筆を取り始めた(PC)
しかし完璧主義のピークである中学校2年生から、いい意味で完璧主義度が下降傾向にある
(※ピーク時は完璧さを求めるあまり、少しでも計画が狂うとその日はブッチして寝込んでいた)
時間においても事に向かう姿勢においても寛容になり、多少の大雑把さを得ることができた
そして今回の2022/1/1を最後に、数字に対する完璧主義から脱する決意をした
その意味でのチャンスだったのだ
具体的には前までは1時間単位でやることリストを決めており、達成できなかったらリセットしていたが今年からは1日のうちにやることを決めてそれをいつこなしてもいいし、こなし終えたらあとは自由という姿勢を取ろうと思う
その方が気が楽だし、完璧主義の天敵であるリセット病にも罹りにくい
ブログは1ヶ月に1回のペースで更新していこうと思うのだが、2月初めに無事このブログが上がっていたらリセット病や1時間病などの完璧主義からの脱却をとりあえずは達成できたということだ
また「人生は失敗するもの」というマインドで生きていく方が気楽だということに気がついた
特に私は元高校球児の身なので、打率を人生で例えるのがしっくりきた(*高校球児時代については、いつか詳しく語ろうと思う)
3割打って一流だが、それでも7割は失敗する
あのイチローですら、生涯打率は3割ちょっとなのである
21歳にしてようやくアニメや漫画のような人生を歩めないことを悟り、現実を見れるようになってきた
しっかり地に足をつける人生を歩み、その中で楽しさを見つけていく
文学的な表現でいくと、リアリズムがまさにそれである
結論、列車のレールや行先は自然の成り行きに任せて好きな車両を吟味する人生を歩みたい
完